[Contents]   [Back]   [Prev]   [Up]   [Next]   [Forward]  


mh-e からの脱却

1993年の秋に WIDE Project の FJPEM の実験に参加しました。そのころ、櫻井 さんが FJPEM を mh-e で利用しやすくするため、mhpem を作りました。mhpem に触発され、1994年の冬は修論の逃避行動を兼ねて mhpem の改良に励みました。

mhpem は暗号メッセージを自動的に復号化するおしゃれなプログラムでしたが、 いくつか問題がありました。大きな問題は、mh-e が簡単に拡張できない柔軟性 に欠けたプログラムだったことです。復号化したメッセージは、次に読むときは 速くなるよう保存したいと思いますが、mh-e を改良するのは難しいのです。 mh-e がバージョンアップし、mhpem が新しい mh-e で動かなかったとき、著者 は切れました。

復号化した PEM を保存したい。MIME も保存したい。どうして、簡単に MIME を 取り扱えるインターフェイスがないのか。なぜ、複数のメッセージから簡単に引 用できないのか。マークを駆使して面白いことができないなんて。メッセージの 整頓が大変なのはいやだ。結局、mh-e を改良することでは、自分の欲しいプロ グラムは書けなかったのです。

mhpem の自動復号機能、mhasync の非同期な scan 機能、ウインドウの大きさを 動的に変更できる GNUS の機能、マークを付けて複数のニュースを取り扱える gnus-mark の機能、VM のような整頓機能、解析したメッセージの保存、美しく 柔軟性のあるプログラミングスタイル.... さまざま断片が著者の中で1つにまと まり始めました。1994年3月、奈良への引越し前のことでした。


[Contents]   [Back]   [Prev]   [Up]   [Next]   [Forward]