[Contents]   [Back]   [Prev]   [Up]   [Next]   [Forward]  


ヘッダの補完

ヘッダでは `TAB' に対し、以下ように各フィールド用の完機能が割り当て られています。

<フィールド名の補完>

行頭の単語中で、しかも、上の行の最後が "," で終る継続行でなければ、 `TAB'`mew-fields' に定義されているフィールド名を補完できま す。

To: kazu@mew.org
R`TAB'

上記の場所で `TAB' を押すと以下のようになります。

To: kazu@mew.org
Reply-To: 

<アドレスの短縮名の補完と展開>

Mew では、アドレス帳という機能を使って、長く分かりにくいアドレスに短く覚 えやすい短縮名を付けられます。たとえば、以下のように設定したとします。

pooh:           winnie-the-pooh@100acre.woodwest.uk

これは、アドレス "winnie-the-pooh@100acre.woodwest.uk" に "pooh" という 短縮名付けていることになります。この短縮名は、通常 "~/.im/Addrbook" とい うファイルに設定します。アドレス帳の機能の詳細については、 See section アドレス帳 を参照して下さい。

Draft モードのヘッダ内で、かつ、アドレスを書くべきフィールド上で、しかも、 1 文字以上の文字列が前にある場所で `TAB' を打つと、アドレスの短縮名 が補完されます。

例を挙げてみます。

To: piglet@beech.tree.uk, 
        po`TAB'

このように `TAB' を押すと、(他に候補が無ければ) "pooh" まで補完され ます。

To: piglet@beech.tree.uk, 
        pooh`TAB'

もう一度 `TAB' を押すと "winnie-the-pooh@100acre.woodwest.uk" に展 開されます。

To: piglet@beech.tree.uk, 
        winnie-the-pooh@100acre.woodwest.uk

アドレスが補完できない場所で `TAB' を打つと、単に `TAB' が入り ます。たとえば、以下の例を考えて下さい。

To: pooh,`TAB'

この場合、単に `TAB' が挿入されます。

"@"で終る文字列は強制的に展開します。たとえば、以下のように似たような 短縮名があった場合を考えて下さい。

pooh:           winnie-the-pooh@100acre.woodwest.uk
pooh-pooh:      pooh-pooh@somewhere.jp

"pooh" を "winnie-the-pooh@100acre.woodwest.uk" に強制的に展開するには、 以下のようにします。

To: pooh@`TAB'

<フォルダ名の補完>

Fcc: などのようにフォルダを補完すべきところでは、`TAB' でフォルダを 補完できます。以下例を挙げてみます。

Fcc: `TAB'

"+" が補完されます。

Fcc: +`TAB'

`TAB'をもう1度押すと候補が表示されるので、候補を見ながら適切な文字 を入力します。

Fcc: +B`TAB'

候補が一意に定まれば補完されます。

Fcc: +Backup

<設定のヒント>

アドレスの短縮名とフォルダ名をどのフィールドで補完できるようにするかは、 `mew-field-completion-switch' で定義できます。デフォルトでは以下の ように宣言されています。

(defvar mew-field-completion-switch
  '(("To:"        . mew-complete-address)
    ("Cc:"        . mew-complete-address)
    ("Dcc:"       . mew-complete-address)
    ("Bcc:"       . mew-complete-address)
    ("Reply-To:"  . mew-complete-address)
    ("Fcc:"       . mew-complete-folder)
    ("Resent-To:" . mew-complete-address)
    ("Resent-Cc:" . mew-complete-address)
    ("Config:"    . mew-complete-config)))

Config: の補完に関しては See section Config を参照して下さい。


[Contents]   [Back]   [Prev]   [Up]   [Next]   [Forward]